音程とは2つの音の間隔を示すもので
単位は『度』を使って表します
音程の数え方、長2度・短2度
長3度・短3度
完全4度
完全5度
長6度・短6度
7度
「ド」〜「シ」
「ド」〜「シ♭」の音の間隔を見比べてみてください
「ド」を基準に考えた場合
「シ」の音は「シ」と「シ♭」の2つがあります
つまり
「ド」と「シ」 「ド」と「シ♭」は
どちらも7度です
ですが音の間隔は違いますよね
akiko
間隔の違う7度について
みていきましょう
2通りの考え方をご紹介します
理解しやすい方法で覚えてみてください
長7度
1.音程で考える
「ド」〜「シ」は7度です
7度の中で完全5度+長3度の間隔を長7度といいます
「ド」〜「ソ」は完全5度
「ソ」〜「シ」は長3度
完全5度+長3度=長7度になります
2.半音の数で考える
「ド」〜「シ」は7度です
「ド」〜「シ」の間に半音が1つだけ含まれています
半音が1つだけ含まれる7度=長7度になります
akiko
次に短7度を見ていきましょう
短7度
1.音程で考える
「ド」〜「シ♭」は7度です
7度の中で完全5度+短3度の間隔を短7度といいます
「ド」〜「ソ」は完全5度
「ソ」〜「シ♭」は短3度
完全5度+短3度=短7度になります
2.半音の数で考える
「ド」〜「シ♭」は7度です
「ド」〜「シ♭」の間に半音が2つ含まれています
半音が2つ含まれる7度=短7度になります
まとめ
7度には長7度と短7度がある
長7度の考え方
1.完全5度+長3度または
2.半音が1つだけ含まれる7度
短7度の考え方
1.完全5度+短3度または
2.半音が2つ含まれる7度
今回は7度の音程について解説しました
鍵盤で場所を確認しながら、実際に押さえてみて
和音の響きとセットで覚えていきましょう
最後まで読んでくださりありがとうございました!