【コード奏法】コード付きメロディー譜の弾き方|カノン進行|ピアノソロ

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

アレンジ

コードをピアノ演奏に活用できるとどんなメリットがあるの?

コードはギターだけのものではありません

コードを活かしたピアノでのコード奏法についてご紹介します

一般的なピアノソロの楽譜|書き譜

一般的なピアノの楽譜は大譜表で

右手、左手で弾くことが全て書かれています

楽譜の通りに演奏すれば誰が弾いても同じ内容を再現できるわけです

akiko
akiko

色々な楽曲の中で用いられている、カノンとう楽曲を例にお話しします

この楽譜を演奏すると

  

大譜表|カノンオクターブアルペジオ

この楽譜があれば誰が弾いても同じように再現して演奏できます

ピアノでは弾くべき内容がカンペキに書いてある楽譜が一般的ですね

コード奏法|コード付きメロディー譜(Cメロ譜)

このような楽譜をみたことありませんか?

コード奏法とはコードを使って演奏することです

1段譜にメロディーとコードが書いてあります

この場合メロディーは決まっていますが

「左手で弾く内容はコードの音を使って自由にアレンジしてね」

ということを表しています

メロディー+ブロックコード

右手:メロディー

左手:ブロックコード(コードをブロックのように積み重ねて弾くこと)

      

Cメロ|カノンブロックコード

メロディ+アルペジオ

右手:メロディー

左手:10thアルペジオ(1オクターブ以上の広い音域でコードを分散して弾くこと)

      

Cメロ|カノン10thアルペジオ
akiko
akiko

メロディーとコードのみが指定されているので演奏の幅が広がりますね

コード奏法のメリット

・コードの構成音が理解できていれば初見で大体どんなメロディーでどんなハーモニーなのか分かる

楽譜を読むのが苦手な人(特に和音)はコードを覚えた方がラクで早い

自分の好きなアレンジで弾ける

<例>初心者アレンジ:メロディー+ルート

   初級者向けアレンジ:1オクターブ以内のアルペジオ

   中級者むけアレンジ:10thアルペジオ

   上級者は例えばジャズ風・ボサノバ風・ラウンジピアノ風など色々な奏法アレンジ

まとめ

  • コードを理解できると大譜表の楽譜を弾くときにも役に立つ
  • コードの響きと進行から楽曲の流れがつかみやすくなり、楽曲の理解が深まる
  • 楽譜を読んで弾く読譜力を身につけることと並行してコード奏法も勉強すると良い
  • コードが活用できるようになると今までと違う視点から楽曲を見ることができ、今までできなかったことがふとできるようになったり新しい発見に出会える

コードの勉強にオススメの教本

     

最後まで読んでくださりありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました