楽典

コード・音楽理論

図解でまるっと理解しよう!音程まとめ|1度から8度を解説

akiko 今まで解説してきた音程をまとめました! 鍵盤で実際に押さえるとイメージが湧きますよ! 各音程の詳細記事はこちら 長2度・短2度 長3度・短3度 完全4度 完全5度 長6度・短6度 長7度・短ReadMore...
2023.03.31
コード・音楽理論

【音程】図解でわかる!完全・長短・増減をマスターしよう

音程には完全系と長短系がありますが どうやって区別したらいいのでしょう? 長2度・短2度 長3度・短3度 完全4度 完全5度 長6度・短6度 長7度・短7度 akiko 完全系と長短系、増減音程の仕組みをご紹介しReadMore...
2022.07.19
コード・音楽理論

【音程】図解でわかる!7度音程|長7度・短7度を解説

音程とは2つの音の間隔を示すもので 単位は『度』を使って表します 音程の数え方、長2度・短2度 長3度・短3度 完全4度 完全5度 長6度・短6度 ReadMore...
コード・音楽理論

【音程】図解でわかる!6度音程|長6度・短6度を解説

音程とは2つの音の間隔を示すもので 単位は『度』を使って表します 音程の数え方、長2度・短2度 長3度・短3度 完全4度 完全5度 6度 「ド」〜「ReadMore...
2022.05.02
コード・音楽理論

【音程】図解でわかる!5度音程|完全5度を解説

音程とは2つの音の間隔を示すもので 単位は『度』を使って表します akiko 今までの音程の記事は下記からどうぞ 音程の数え方、長2度・短2度 長3度・短3度 完全4度 ReadMore...
2022.05.02
コード・音楽理論

【音程】図解でわかる!4度音程|完全4度を解説

音程とは2つの音の間隔を示すもので 単位は『度』を使って表します 音程の数え方、長2度・短2度の記事はこちら        ↓ 音程の数え方、長2度・短2度 長3度・短3度 完全ReadMore...
2022.05.02
コード・音楽理論

【音程】図解でわかる!3度音程|長3度・短3度を解説

音程とは2つの音の間隔を示すもので 単位は『度』を使って表します 音程の数え方、長2度・短2度の音程の記事はこちら       ↓ 3度 「ド」〜「ミ」 「ド」〜「ミ♭」の音の間隔を見比べてReadMore...
2022.05.02
コード・音楽理論

【音程】図解でわかる!音程とは?2度音程|長2度・短2度も解説

音程とは2つの音の間隔を示すもので 単位は『度』を使って表します akiko 音程は複雑に感じるかもしれませんが マスターすれば音階(スケール)や和音(コード)を理解しやすくなります できるだけわかりやすく説明しまReadMore...
2021.11.04
コード・音楽理論

【音程】図解でわかる!全音と半音とは?

半音はとなり合う2つの音の幅、全音は半音を2つ合わせた音の幅です。現役ピアノ講師が図解でわかりやすく解説しています。
2021.11.04
コード・音楽理論

【楽典】動画あり|スケールとカデンツ②

E♭Cm、A F♯m、A♭Fm、EC♯mのスケールとカデンツを現役ピアノ講師が楽譜と動画を交えて解説しています。
2022.03.17
タイトルとURLをコピーしました