ピアノを始めたいけど、ピアノって簡単に弾けるようになるの?
できれば挫折せずに弾けるようになりたいですよね
今回はピアノを始めるにあたって
心に留めておいて欲しいことについてお話ししたいと思います

月間70名の大人の生徒さんにピアノや音楽理論を指導している私がお話しします!
ピアノを弾きたいと思うきっかけの一つにピアノの音が好き
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ピアノの響きって癒されますよね
大人から楽器を始めようと思った時
ギターやフルート、バイオリン、サックスなどたくさんの選択肢の中から
ピアノを選んだのは『ピアノの音が好き』という理由からということもあると思います
練習する度にピアノの音で癒されたいですよね
癒されたいのですが・・
スムーズに弾けないと癒されるどころか挫折してしまいそうになりますよね
そうなんです
ピアノを気持ちよく弾けるようになることは簡単ではありません
私のところにレッスンに来ている生徒さんで

ピアノを気持ちよさそうに弾いている人を見ると
軽やかで簡単そうに見えるから、私ももっと簡単に弾けるようになると思ってた

もっと短期で弾けるようになると思ってた
と手軽に弾けるようになると思っている方が一定数いらっしゃいます
そういう方はピアノの難しさに直面したとき「こんなはずじゃなかった」
と思ってしまうかもしれません
ではどうしたら良いのでしょうか
ピアノを弾けるようになるのは簡単ではない
ということを理解しておくことです
とはいえ、どれくらいの期間続けたら、どのくらい弾けるようになるの?
とある程度の目安があると目標になると思いますので
私なりの考えをお話しします
正しい練習内容と適切な練習時間=上達・レベルアップ
具体的には・・
半年〜1年程度で初級者向けのアレンジの曲が弾けるようになります
決まった定義はないですが、大まかにこのようなアレンジのことを言います
ピアノを気持ちよく弾けるようになるには
ある程度の期間をかけて練習を続けることが大切です
地道ですが、簡単に弾けるようになるわけではない
ということ心留めておけば、難しくて弾けない場面に直面した時
「こんなはずじゃなかった」と思うことはなくなるのでは。と思います
すぐに結果を出そうと思わず、焦らずに少しづつ続けて行けば必ず上達します!
そして1年後2年後にはきっと、ピアノと一緒に豊かな時間を歩めていると思います
最後まで読んでくださりありがとうございました
ピアノを始めたあなたを応援しています!